社員のつぶやき
<第14回>メニュー表示に関する新機能のご紹介
投稿日:2020.12.03
「どっと原価NEOシリーズ」のVer.4.0の出荷に伴い、数回に分けて、新機能のご紹介をさせていただいています。
今回は、メニュー表示に関する3つの新機能をご紹介します。
1、メニュー検索
Ver.4.0では、メニューを検索する機能をメニューバーに追加しました。「どっと原価NEOシリーズ」を利用した際に、使用したいメニューがどこにあるのかわからないなどの場合に検索できる機能です。
メニューバー右端にある「メニューを検索」から一部一致でメニュー検索することができます。
例えば、メニュー検索欄に「仕入」と入力すると、「仕入」に関するメニュー一覧が表示されます。
探しているメニューをクリックすると、画面が表示されます。
※使用に際しては、画面表示の拡大率にご注意ください。拡大率が大きい場合は、メニュー検索が表示されない場合がございます。
2、メニューの非表示設定
「どっと原価NEOシリーズ」は、利用するオプションを選択して導入できるソフトウェア製品です。 その際、お客様の環境によっては、利用できないオプションもグレーアウト表示していました。
今回のVer.4.0では、利用できないメニュー(オプション)を非表示にするという設定が追加されました。これにより、利用するメニューのみを表示できるので、一層快適な使用感を得ることが出来ます。
設定方法を下記にご案内しますので、皆さんも設定してみてください。
【設定方法】
環境設定>基本情報>「タブ表示」
「すべて表示」「使用不可は表示しない」から選択します。
非表示となるタブは、導入されているライセンスにより自動で判断をします。
下記は「すべて表示」を選択している場合です。
下記は「使用不可は表示しない」を選択している場合です。
このように、利用されないメニューを非表示にすると、すっきりとした画面表示で利用できます。
ただし、「使用不可は表示しない」を選択している場合に、「権限グループ登録」で機能制限を設定しても、導入されているメニューはタブ表示されます。
3、工事登録画面の設定
メニューを非表示にする機能をもう一点ご案内します。
工事登録画面で、使用しないメニューの一部を非表示とする機能です。
非表示にできるメニューは、「予算実績」、「入金予定」、「個別権限」、「データ分析」の各タブです。
設定変更前は、工事登録画面には下記のようにメニュータブが表示されています。
【設定方法】
「初期設定」-「工事情報」-「工事登録画面の設定」から設定します。
「予算実績」、「入金予定」、「個別権限」、「データ分析」の各タブを表示・非表示とすることができます。
「有効」「無効」から選択でき、「無効」にするとタブは表示されません。
「無効」とした設定変更後は、下記のようにタブが非表示となります。
今回はメニュー検索とメニュー表示に関する便利機能をご紹介させていただきました。
次回も「どっと原価NEOシリーズ」のVer.4.0で追加された機能をご紹介させていただく予定です。
よろしくお願いします。
【関連ページ】
<第1回>「ピン留め」機能で、よく使うメニューに一発ジャンプ!
<第2回>請求処理が漏れている伝票を見つけ出したい時どうすればいいの!?
<第3回>どっと原価NEOで誤って更新してしまったデータをすぐに修正する便利テクニック
<第4回>覚えておくととっても便利なキーボード機能(ショートカット等)を一挙公開
<第10回>Excelフリー機能で注文書と契約約款を同時印刷