どっと原価NEOの機能では、品名事の粗利管理はできません。可能な方法としては、仕入明細と売上明細をCSVファイルに出力し、Excelなどで加工する方法があります。
お困りのことは何ですか?
工事原価
売上と仕入の品名毎の粗利管理は行えますか?

関連するご質問
Q
工事原価
工事別原価管理表で原価を見ていますが、この月はいくらかかった等、月毎に推移で見ることはできますか。
Q
工事原価
配賦基準設定の配賦処理にある部門共通費配賦を選択すると配賦先工事が選択できるようになりますが、どのような使い方になるのでしょうか?
Q
工事原価
1つの工事に対して労務費がいくらかかったか確認する画面はありますか?
Q
工事原価
工事経歴書で、着工年月、完成予定日はどこの日付を見ていますか?
Q
工事原価
受注工事一覧表の出力設定で、出力パスの下に「税込を含むファイル数 2、全体ファイル数 7」と表示されていますが、他のPCでは、「税込を含まないファイル数 5、全体ファイル数 7」と表示されているので、同じにできますでしょうか。