「業者登録」の「消費税計算」が「締日単位」の場合は配賦先業者に指定できないので、「消費税計算」を「明細単位」か「伝票単位」に変更します。
お困りのことは何ですか?
工事原価
配賦基準設定で配賦先に指定できない業者があります。

関連するご質問
Q
工事原価
売上伝票と入金伝票を入力していますが、工事台帳で売掛を出すにはどうすればよいでしょうか?
Q
工事原価
工事別原価管理表の条件設定で「すべて0円明細は表示しない」の場合に、配賦済みの配賦元工事が表示されないのはなぜでしょうか?
Q
工事原価
収支見込管理表の出来高金額で入力した内容が変わっていました。どこで再計算されるのでしょうか?
Q
工事原価
会社設定の表示推移期間は、現在6ヶ月の設定になっていますが、工事原価推移表を出力すると12ヶ月で表示されるのはなぜでしょうか?
Q
工事原価
工事の追加請負があり、当初請負は今期完成し、追加請負分は来年の完成となります。もし追加請負分に来年の完成予定日を入れたら今期の工事経歴書には出てこないでしょうか?