どっと原価NEOでは、以下の手順でバックアップの作成を行います。
①「ファイル」-「データバックアップ」を開きます。
②データベース情報の「バックアップする」にチェックをつけます。
③「データベースのバックアップ先フォルダー」で任意の保存先を指定します。
④Excel書式情報の「バックアップする」にチェックをつけます。
⑤「Excel書式のバックアップ先フォルダー」で任意の保存先を指定します。
⑥「実行」をクリックしてバックアップを作成します。
お困りのことは何ですか?
どっと原価NEO環境
バックアップの作成方法を教えてください。

関連するご質問
Q
どっと原価NEO環境
会社データ削除を行いたいです。
Q
どっと原価NEO環境
どっと原価NEOのクライアントインストールを行いたいのですが、サーバーの共有フォルダを開こうとすると、パスワードを聞かれますが、パスワードが分かりません。 CDからインストールしてもいいですか?
Q
どっと原価NEO環境
クライアントPCをバージョンアップしようとしましたが、「クライアントセットアップが実行できません。 管理者として実行してください。」 というメッセージが出るのですがどうしたらいいですか?
Q
どっと原価NEO環境
バージョンアップを行う際に「ダウンロードしたユーザー数が少ないため、PCに問題を起こす可能性があります」とメッセージが表示されます。どうすればいいですか?
Q
どっと原価NEO環境
「どっと原価NEOクライアント.msiを一時フォルダーに解凍中にエラーが発生しました」というエラーが出ました。