以下のように、請求書書式で、書式名に「V430~」の表記がある書式が対象の適格請求書書式です。なお、「V500売上伝票一覧表_請求書_書式.xlsx」は本ソフトウェアバージョンがV5.0以上で対応しています。
なお、どっと原価3をお使いの場合は頭文字が「T100~」「T110~」になります。読み替えてお使いください。
お困りのことは何ですか?
インボイス
どっと原価のExcel書式でインボイス対応の請求書はありますか?

関連するご質問
Q
インボイス
仕入税額控除の入力方法について教えてください。
Q
インボイス
「業者登録」の「適格事業者確認」はサブツールバーを押したときのみ登録番号を照合しますか?汎用データ受入や業者登録の登録時には登録番号を照合しないのでしょうか?
Q
インボイス
適格請求書発行事業者登録を受けない業者がいますが、「登録なし」と入力できますか?
Q
インボイス
課税事業者の登録番号や免税事業者の区分を会計ソフトに転送することはできますか?
Q
インボイス
インボイスの計算について、会社設定の控除できない消費税を「税抜金額に上乗せする」と設定していますが、仕入で税額控除80%にしているのに、控除できない消費税分が上乗せされない業者があります。なぜでしょうか?