設定できるのは1パターンのみです。ベースとなる就業内時間を、「導入」-「初期設定」-「勤怠情報」にて設定を行ってください。
就業内時間が異なる場合は、「勤怠入力」または「日報入力」-「労務」タブで「就業内」を直接ご変更ください。
お困りのことは何ですか?
勤怠
勤怠入力について、就業内時間を2パターン設定できないですか。

関連するご質問
Q
勤怠
勤怠入力で手当の有効区分を追加した後に、「前回登録時に有効ではなかった勤怠項目が編集されています。「単価変更」から最新品名に変更してください」とメッセージが出てくるようになりました。
Q
勤怠
勤怠入力のデータを原価と連動させないようにすることはできますか?
Q
勤怠
汎用データ受入で日報労務の受入をしましたが、案件(工事)が異なっていたので修正する場合、どうしたらよいでしょうか?
Q
勤怠
WEB勤怠打刻システムから、毎回工事を検索するのが手間です。他に方法はありますか?
Q
勤怠
WEB勤怠打刻システムから受け入れた打刻明細を、どっと原価NEOの勤怠入力で確認すると、緯度と経度に「-9999.000000」と表示されます。