業者から請求書を受け取らず、支払通知書にて対応している場合に使用します。
どっと原価シリーズの「支払通知書」では仕入税額控除を受けるために保存すべき請求書等に該当しませんので「仕入明細書」を使用します。
お困りのことは何ですか?
インボイス
仕入明細一覧表の書式「仕入明細書」は、どういう時に使うものですか?

関連するご質問
Q
インボイス
適格請求書発行事業者登録番号はどこに登録すればよいでしょうか?
Q
インボイス
消費税の調整はどの行で調整されますか?
Q
インボイス
仕入伝票を汎用データ受入で受け入れる場合、 CSV追加ファイルのBI列の税額控除コードを空欄すると、伝票日付と業者登録の事業者区分によって控除100%か控除80%か自動的に判断されて伝票登録されますか?
Q
インボイス
免税事業者の消費税については会計ソフトで区別して管理する為、どっと原価では今まで通りの計算を行いたいです。登録番号の追加や免税事業者の区分を設定した場合は計算方法が変わってしまうのでしょうか。
Q
インボイス
業者から通知された登録番号が正しいかどうかを確認できますか?