原価の管理をどの作業階層まで管理するかを設定します。
例)建設工事という分類から、基礎工事、木工事などさらに細かい分類に分ける場合に、費目を「建設工事」、工種を「基礎工事」、種別を「木工事」と階層を分けて入力できます。
上記例ですと、「工種管理区分」を「工種」とした場合は、「基礎工事」の階層まで入力することができます。
お困りのことは何ですか?
各種マスター
「工事登録」-「基本情報2」の「工種管理区分」とは何でしょうか。

関連するご質問
Q
各種マスター
平日を休日として設定したい場合はどのように操作したらよいでしょうか?
Q
各種マスター
社員が退職した際、社員登録とユーザー登録はどうしたらよいですか?
Q
各種マスター
工事登録で登録しようとすると以下エラーになるのはなぜですか?「既に予算に指定された下位階層まで入力されているので、工種管理区分を変更出来ません」
Q
各種マスター
昨年受注し、契約取り消しになった工事が原価管理表に乗ってくるのですが、削除する方法はありますでしょうか?
Q
各種マスター
汎用データ受入からCSVを受け入れる際、必須項目がありますが、この必須項目が入力されていない明細がある場合、全て取り込みされないのでしょうか。必須項目が入力されている明細のみ取り込みされるのでしょうか。