「要素内訳マスター」の「部門」が設定されていれば、「要素内訳マスター」の「部門」を優先します。「要素内訳マスター」の「部門」が空欄の場合、「工事マスター」の「部門」で転送します。
お困りのことは何ですか?
会計連動
仕訳データ転送の部門の中で工事の部門ではなく「本社」の部門となっている要素内訳が存在します。なぜですか?

関連するご質問
Q
会計連動
仕訳データ転送で、転送済みにチェックが入っていないのだが、転送済みにチェックがついている明細はもう転送されませんか?
Q
会計連動
承認機能を入れており未承認分の仕入でも、仕訳で転送できてしまいますか?
Q
会計連動
立替明細に関してですが、仕訳データ転送の画面に表示される明細の貸借科目(立替金/未成工事支出金)が、仕入伝票入力の立替タブで登録した明細の要素内訳と異なる貸借科目(未成工事支出金/工事未払金)になっていますが、何故ですか?
Q
会計連動
仕訳データ転送について、要素内訳で税区分を変更した場合は、変更前に登録しているデータにも反映されますか?
Q
会計連動
勘定科目はどの画面から登録したら良いでしょうか?会計ソフトと同じ科目を追加したいです。