別のユーザーが「仕訳データ転送」画面を開いているため、画面右上のステータスが「表示」になっています。
「メンテナンス」-「稼働履歴管理」から、「仕訳データ転送」画面を起動している「ユーザーID」をご確認できますので、その方に「仕訳データ転送」の画面を終了していただくようにご連絡をお願いします。
その後で、「仕訳データ転送」の画面を1度終了し、再度起動していただくことで、改善されます。
※下記画像のように、「メニュー名」を確認し、「仕訳データ転送」を誰も開いていなければ使用できます。
お困りのことは何ですか?
会計連動
仕訳データ転送でCSV出力ボタンが非活性となって押下できません。画面右上のステータスが表示になっていることが影響していますか?

関連するご質問
Q
会計連動
仕訳データ転送で、会計ソフト側に仕訳明細を転送すると「借方科目が存在しません」とエラーが表示されます。なぜですか?
Q
会計連動
仕訳データ転送で、会計ソフト側にERP転送しようとした際に「選択データは新しいプログラム用のデータです。このバージョンでは使用することができません。」とメッセージが表示されます。どうすればいいですか?
Q
会計連動
仕訳データ転送で、支払を転送すると「貸借のバランスが異なる。」とエラーが表示されます。 尚、条件設定で「複合仕訳:する」と「要素内訳」の範囲指定を行っています。どうすればいいですか?
Q
会計連動
仕訳データ転送について、要素内訳一覧登録で「完成科目」を入力していない場合は完成振替が行われないのですか?
Q
会計連動
仕訳データ転送で税区分:税なしの仕入を会計に転送すると、エラーになるのですが転送できませんか?