MENUCLOSE
無料まずは資料請求 無料無料相談

ご利用のお客様 Q&A

よく見られている質問
Q
工事進行基準
進行基準の画面に最近登録した工事が表示されないのはなぜでしょうか。
Q
インボイス
仕入伝票を汎用データ受入で受け入れる場合、 CSV追加ファイルのBI列の税額控除コードを空欄すると、伝票日付と業者登録の事業者区分によって控除100%か控除80%か自動的に判断されて伝票登録されますか?
Q
工事進行基準
「工事進行基準」で「計算」をすると、表示されるが今回は登録したくない工事があります。この場合どのようにすればよいでしょうか?
Q
労災保険
労災保険の率を変更する場合は、バージョンアップ等でデータコンバートが必要でしょうか?
Q
工事進行基準
本来は6月で完成した工事の進行基準処理が漏れていたので、進行基準処理を「対象年月」は7月にして、「完成日」は6月で登録できますか?
Q
工事進行基準
進行基準工事で、入金の完成振替の要素は、初期設定(会計情報1)の入金振替計上要素が参照されるのはなぜですか?
Q
労災保険
労災保険一覧表で登録を押した際に、「伝票設定が不正です。初期設定を見直してください。」というメッセージが表示されます。原因は何でしょうか?
Q
JV管理
初期設定のJV書式を変更しようとすると、「査定済のデータがあるため変更できない」旨のメッセージが出ますが、査定済データはどこから削除すればよいのでしょうか?
Q
インボイス
適格請求書発行事業者登録を受けない業者がいますが、「登録なし」と入力できますか?
Q
在庫管理
入庫の登録をした後に「品名一覧登録」で品名の名称を変更しました。「出庫入力」の「在庫参照」では、入庫の時の名称が表示されます。