MENUCLOSE
無料まずは資料請求 無料無料相談

ご利用のお客様 Q&A

よく見られている質問
Q
労災保険
労災保険の率を変更する場合は、バージョンアップ等でデータコンバートが必要でしょうか?
Q
工事進行基準
進行基準工事で、入金の完成振替の要素は、初期設定(会計情報1)の入金振替計上要素が参照されるのはなぜですか?
Q
インボイス
適格請求書発行事業者登録を受けない業者がいますが、「登録なし」と入力できますか?
Q
どっと原価3環境
KDCMSでユーザー登録しましたが、メールが届きません。
Q
工事進行基準
進行率が100%の工事のみを確認できますか?
Q
工事進行基準
「進行率」を直接変更して登録したが、表示し直すと変更前の値が表示されるのはなぜですか?
Q
インボイス
業者から通知された登録番号が正しいかどうかを確認できますか?
Q
データ管理
ユーザー登録のパスワードが数字が必須になっています。英字だけで登録できるようにする方法はありますか?
Q
工事原価
受注工事一覧表の出力設定で、出力パスの下に「税込を含むファイル数」、「全体ファイル数」が表示されていますが、他のPCとファイル数が違うので、同じにできますか。
Q
各種マスター
工事登録で請求先変更を行うと、以下の警告メッセージが表示されます。どのようにしたらよいでしょうか? 警告メッセージ「変更前の請求先で、請求データ(売上、入金)が登録されています。」