社員のつぶやき
<第12回>ポータルサイトのご紹介
投稿日:2020.10.30
「どっと原価NEOシリーズ」のVer.4.0が出荷されましたので、数回に分けて、主な追加機能のご紹介をさせていただきます。
今回は、新機能のポータルサイト追加についてご紹介します。
ポータルサイトは、ユーザー様ごとのご契約や運用サポートに関する情報をまとめて確認できる機能です。
ポータルサイト
ポータルサイトを起動できる表示をログイン後のメニューバーに追加しています。
1、ポータルサイトの画面構成
ポータルサイトの画面構成をご案内します。
① KDSS保守情報・・・お客様番号、保守期間、更新月を表示します。
② タブボタン・・・ボタンクリックすることで、右側の画面(③)が切り替わります。
③ メイン画面・・・掲示板、各種ボタン、よくあるお問い合わせを表示します。
④ 「次回以降は自動でポータルサイトを起動しない」のチェックボックス・・・NEO起動時にポータルサイトを自動起動するかどうかの設定です。
2、「最新情報」タブのご紹介
・「どっと原価NEO」に関する重要なお知らせやリビジョンアップに関するご案内を表示します。
・一番左の列には、記事の未読・既読の状態がわかるようになっています。
3、「使い方」タブ
・初めて「どっと原価NEOシリーズ」を操作するお客様向けにご提供されている「導入支援マニュアル」を確認できる「ファーストステップガイド」や、機能別の操作ヘルプを確認することができます。
操作に迷ったら、運用方法を確認したい、などいつでも確認することができるので、業務を妨げずに入力作業や確認を行うことが出来ます。
4、「KDSS」タブ
・「KDSS保守契約」加入ユーザー様がご利用できるサービスコンテンツです。
・・・「KDSS保守契約」未加入のお客様は非表示となるコンテンツです。
・サポートセンターとの画面共有によるサポートサービス「リモートメンテナンス」や、最新マニュアルや最新バージョンのプログラムをダウンロードできる「KDSSユーザー様専用ページ」などをご利用できる機能です。
5、「バージョンアップ」タブ
・・・「KDSS保守契約」未加入のお客様は非表示となるコンテンツです。
・「購入オプションの確認」・・・ご利用可能なオプションやご契約台数、ライセンスコードを確認できます。
6、「よくあるお問い合わせ」タブ
・ホームページのQ&Aページの中から、よくあるお問い合わせとして、ランキング形式で30件を表示しています。
次回も「どっと原価NEOシリーズ」のVer.4.0で追加された機能をご紹介させていただきます。
よろしくお願いします。
【関連ページ】
<第1回>「ピン留め」機能で、よく使うメニューに一発ジャンプ!
<第2回>請求処理が漏れている伝票を見つけ出したい時どうすればいいの!?
<第3回>どっと原価NEOで誤って更新してしまったデータをすぐに修正する便利テクニック
<第4回>覚えておくととっても便利なキーボード機能(ショートカット等)を一挙公開